FFXIV βフェーズ3-3(テキスト編)

■フェーズ3-3の感想■
A型だからテンプレ使いたいけど今回はID巡りとか、PTプレイを中心にやったから、戦闘に関してしか書くことが無い。
というかさすがに3週目にもなってくるとグラフィックに関してとか音楽に関してとか、そんなに書けないよね。素晴らしいことは素晴らしいんだけどさ。

戦闘に関して。
今回も呪術メインでやっていた。
IDはサスタシャ、タムタラ、カッパーベルまで進めた。

サスタシャ。
「オカシラ、イヤラシイ!」が面白かったかな。某所で存在は知ってたけど。
ボス終盤のMobが大量に湧いた時に呪術士のLB使って殲滅出来たのはよかった。呪術士のLBは使い勝手が良過ぎるね。でも使い所を間違えると残念なことになっちゃうよね。

タムタラ。
ビクンビクンの人はリストラされちゃったのかな。
イカはあまり強くなかった。サスタシャの方が難易度高かったように思えてしまった。

カッパーベル。
壁ドンで吹いてしまった。火薬が足りなくて「どこにあるんだよー」というのが何度かあった。
サスタシャの比じゃないくらい中盤に大量のMobが沸くところがあったけど、そこでも呪術士のLBが活躍した。倒した後にまた大量に沸いたけど。
ボスはたしか1回全滅してしまった。範囲攻撃を喰らったのが原因だったかな。あまり覚えてないけど。

そして、三国IDが終わった後はいろいろあって、やっとイフリート戦。
2回くらい全滅した記憶がある。
根性版では戦ったことが無かったから新鮮だった。「これが噂のエラプションか!」とか思いながらも、なんとか避けることが出来た点は褒めてあげたい。「見づらい」と言う意見を目にしてたからこそ注意深く見て避けることが出来た訳であって、事前情報まったく無い状態で戦っていたら喰らっていたと思う。
ちなみに1戦目は楔を破壊出来なくて死んでしまった。楔に気付いていなかった人がいた模様。2戦目は楔壊せてクリア。

ID等に関してはこんなものかなあ。
あとはβフォーラムなんかを見ていたら呪術士でDPS上げる為に有効なアビリティを見つけたから、次回(今日)からは以下を使ってみようと思う。槍術士のアビリティはレベルがキツいからエージングに入らないと無理っぽいけど。

◆弓術士
猛者の撃(習得Lv:4)
インスタントアビリティ。
一定時間、自身の与ダメージを20%上昇させる。
効果時間:20秒
リキャストタイム:180.00s(特性によって120.00s)

◆格闘士
発剄(習得Lv:12)
インスタントアビリティ。
一定時間、自身のクリティカル発動率を20%上昇させる。
効果時間:15秒
リキャストタイム:80.00s

◆槍術士
捨身(習得Lv:34)
インスタントアビリティ。
一定時間、自身の与ダメージを20%上昇させる代わりに被ダメージが25%上昇する。
効果時間:20秒
リキャストタイム:80.00s

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。