2013年06月14日の18:00に開始されたFFXIVのβテストフェーズ3。
振り返ってみると1ヶ月前なんだね。けっこう長いことやっていたハズなのにあっという間に思えた、そんなフェーズ3が07月15日の18:00に無事終了してしまった。
今までは何かしらの不具合を踏んでしまってまともに最初から最後までプレイ出来たってことが無かったけれど、フェーズ3―5は最初から最後までしっかりとプレイ出来たので満足。やるじゃん吉田。
■フェーズ3-5の感想■
今回はSSをたくさん取れて、1クラスだけなんだけどレベルキャップ到達出来て、IDたくさん行けて、観光地巡りが出来た。所属FCにもメンバーが増えたのはうれしかった。Hストさんがリーダーを務めるFCとの共同観光地巡りも楽しかった。βテストなのにこんなに楽しめるのはすごいと思う。ストーリーも気になる終わり方をしていたし。南ザナラーンのBGMは神懸かっている。
CFはすごく便利。ロールを選択させてほしいとかいうFBあるけど(実際、俺も最初はそう思っていたけど)、そういう機能を入れることによってマッチング時間に影響出そうだから入れない方がいいかもね。ロールを選びたい人はシャウトしよう!
戦闘に関しては、けっきょく最後まで呪術士やっていたけどやっぱり強いと思った。
LogRepとかで正確に計測した訳じゃなくてあくまでフライテキストとして表示された数値をたまに見ていた程度だけど、『猛者の撃+発勁+ファイガ』でクリティカル出た時は435くらいダメージが出ていた。
ファイガは詠唱時間長いからDPS的な面で見るとファイア連発していた方がいいけどね。ヌーカ―として活躍したかったらファイガかなあ、と。男としては瞬間最大ダメージを上げることに死力を尽くしたい!
まあ、でも、俺はINT極振りしてない状態でこれだからねー。ホントはもっと出るでしょ。装備もそんなにガチガチじゃなかったし。
製品版では変わるかもしれないけどLv40で
「自身のオートアタックを除くアクションによるダメージをベースダメージの1.3倍にする。
また、アストラルファイアおよびアンブラルブリザードが3つまでスタックするようになる。」
という特性が付くらしいから、もっともっとダメージ出せるようになるハズ。Lv50のクリティカル出た時のファイガは1,000は超えるらしいし。フレアの方が威力は高いっぽいけどMP全部消費するところが難点かな。
クラフターは……自分でも、ものすごくアホだと思ったけど、今まで「麦わらどこにあるんだよー」とかずっと言っていたんだけど、裁縫師ギルドに普通に売っていた。
フェーズ4からはこれで迷うことなくクラフター上げれるね。マテリアをハメる為に上げるよー。
あと、ギャザラーはステルスが面白かったからフェーズ4でも上げたいと思う。半透明になって徘徊するの楽しいよ!
リーヴほとんどやらなかったけどクラフター、ギャザラーのリーヴもあるから、それ活用すれば割とサクサク上がるかもしれない。というかリーヴ使わないとギャザラーは苦行。
……と書いていたら長くなってきたので、今回はこの辺で勘弁してあげよう。以下はSS数枚。後日、たくさん載せたいと思う。
度々、我がブログに勝手に登場させている俺の所属FCリーダー。

我がPTは優秀だったので戦死者ほとんど出なかった!
と言いたかったけど「Tと」さんが後半死にまくっていた。その度に迅速魔+レイズで起こしてドヤ顔キメた。やっぱり便利だよ、迅速魔。緊急時のケアルも重宝してたし。
本当はもっとたくさんいたけど表示しきれなかった。もっとPCのスペック上げないと!

Neoki YoshidaとNaoki Yoshida、夢のコラボ。
フェーズ3中で1番笑ったかもしれない。寝起き吉田は一言も喋らなかったけど、ずっといた。ねみみんだと思われる。
